 |
新車、入荷いたしました。
おお。いいですね〜。女房とバイクは新車に限る。
このカラーリング復刻版なんですね。
昔XJ400Eが発表された時に高校生だった私には
たまらない。もったいない。
|
 |
しかしお客さんの命令です。はがします。シクシク。
こういったデカールをはがす時
私の経験ではこういう角度で引っ張るのが
糊残りをなくすのに有効かと思います。 |
 |
よくみなさんこうはがすでしょ?
マスキングテープをはがす時なんかはこの方が正解ですが
デカールはがしのときは糊残りが多いです。
糊だけ残ると大変ですよ。
あ、ドライヤーであっためながらね。 |
 |
全部ばらします。真っ裸です。セクシー。
これがホントのネイキッド。なんちて。
これで走れば目立ちますよ〜。
て、ガソリンどうすんじゃい。 |
 |
タンクはたいがいデカールがクリアーコートされています。
ニーグリップなどでこすれて色落ちや
はがれがおきるからですね。
丁寧にはがしても結構な段差がのこります。 |
 |
サンダーで段差を落とすと結局こんな感じ
ここまでしないと面を出せません。
新品でも大変でしょ。
ここからサフェーサーを塗って乾燥。
そしてサンディング。やっとペイントです。 |
 |
シルバーにペイント。乾燥後ペーパーがけ。
一度仮組して全体のバランスをみながら
ライン取りしていきます。
左右同じにするのがまた難しかったり・・・。
|
 |
今回はフレイムスの中をマスクして
外側をエアブラシでぼかします。 |
 |
こんな感じ。
この上にキャンディをかけるのです。 |
 |
するとこんな感じ。
下のフレイムスが透けて見えておしゃれですね〜。
ここまでが第一段階。
乾燥後ペーパーがけ。
このあと、件の死神をタンク上部にペイント。 |
 |
死神を入れ終わったらクリアーコート。
そしてペーパーがけ。
第二のフレイムスを入れます。
第1のフレイムスより前から
パールですかし塗り。重ねる様に入れます。
|