hicolors.com WorksGarelly

 トライクがやってきた。でかいよ!しかし走りは軽快だ。

やってきました、ゴールドウイング1800ベースのトライク。
日ごろビッグスクーターを見慣れていてもこれはでかい。
ばかでかい。オーディオも充実しています。
ほとんど車ですね。
”虎行”と書いてトライクと読みます。
ホントに虎のようですね。迫力満点です。

 

んなわけありません。信じたあなたがバカだった。

なぜにこの車両が入庫したかといいますと
リヤボディに黄変が見られるということで・・・。
ん?どうなっているんでしょう?
よく見てみますと、おお、たしかにこれは変ですね。
塗装面にも亀裂が入ってきています。
病巣は深部に達していると感じました。
こういう箇所が何箇所にもあります。
ちょっとめくってみましょう。
ふむふむ、やはり表面的なものではありません。
まずサフェーサー層までめくってみましたが
まだまだですね。
さらに掘り進みますと表面の亀裂どおりに
パテに亀裂が生じています。
地割れですな。東南海地震の前触れかもしれません。
さらにユーラシアプレートを切削します。
ああ、巣穴もでかいのがあいています。
これは深刻ですね。マグマだまりかもしれません。
これでは地盤が弱くなりますね。
ほうっておくと噴火の恐れもあります。危険です。

さらに病巣を取り除いてみましょう。
ここまで進んで黄色く変色している部分が
このピンク色のパテの塗布範囲と一致している事に
気づきます。
うん、このパテが原因だな。こいつが癌だ!
がん細胞は一つ残らず取り除かなければなりません。
ピンク色の細胞を全摘出です。
ぬぬ、こちらにも転移しています。
これはトランクフードの上ですね。
こちらも綺麗に取り除きます。
かなり盛ってあったパテを取り除いたため
今度は健康なパテでその形を作っていかなければ
なりません。
トランクフード、の形に沿って作られていたものですので
綺麗に角を盛り付けしフードに合わせて
高さとラインを出していかなければなりません。
まずはファイバーパテを盛り、強度と大まかな形を
確保します。
ファイバーパテを何回か研いでは付けて
高さと大体のラインだしが出来ましたら
鈑金パテに移行します。
右側のグレーのパテです。
下に転がっているのがサンダー類です。
色々な種類のサンダーを使い形作りです。
この他に2種類使います。
もちろん手研ぎも入れます。
鈑金パテまででほどんどの高さとラインを完成させます。
その後はひずみ抜きですね。
ポリエステルパテを使います。
この黄色っぽいのがそうです。
きめが細かく微妙なひずみを修正するのに適します。
そしてさらに細かいパテで最終のひずみ抜きです。
ここまでで何回?つけては研ぎを30回ぐらいは
やっているかな。
部分的な修正もあります。
手間隙ですね。ホント手間仕事なんです。
時間はとんでもなくかかっているんですよ。
そしてやっとサフェーサー。
何回もつけたパテをやっとパックできました。
そして全体を塗装するためにリヤボディを
降ろすことにしました。
マフラーや配線を外してごっそりおろしてしまします。
角パイプによるフレームが丸裸になりました。
ほ〜、こんな風になっているんだあ。ふうーん。
としげしげ眺めます。
こんなのならもっといいの作れそうだ。
とすぐ考えてしまうのであった。
オーダーお待ちしております。
                     ・・・・・うそうそ。
今そんなことにまで手を出している余裕ありませんでした。
出来るからって何でもやっていたら体いわしてしまいます。
おろしたヤボディとGL1800.
             ・・・・場所とるよな〜。
車1台分じゃきかないよこりゃ。
そしてペイントして磨いて組み付けて
やっとこさ完成。
きれいになりました。
癌には気をつけましょう。定期検診が効果的です。
んでも、地震の方は予測不可能ですので
お気をつけ下さいね。