マジェスティのテールランプをカチ割り、内部のメッキ部分に色をつけます。
 |
クリヤテールランプを本体から外し
中のウインカーやストップランプも外します。
もちろん純正品ではありません。
バケツに熱湯を注ぎ温めます。 |
 |
充分に温まったら割りに入ります。
ボンドが柔らかくなっているので
間からへらを入れてグニグニします。
すると徐々にメシメシと開いてくるではありませんか。 |
 |
外れました。
社外品のためまだ楽に外れたほうでした。
純正品はビッチリボンドが入っているので
そう簡単には外れません。
ヘタすると本当に割れてしまいます。 |
 |
ばらばらになった中のボディをキャンディレッドに・・。
これ途中ですね。
最近はバイクでも車でもオールクリヤより
レッドとのコンビがイケております。
ということでこちらもコンビにいたします。
|
 |
ペイントが終わったところ。
中ボディは左右のウインカー部のみクリヤで残し
レンズも中4灯はレッド左右2灯はクリヤで残します。
|
そしてボンドで貼り付けます。今度はもうガチガチに純正よりも防水性を高めます。
下が左 ビフォー・右 アフターです。 クリックで拡大。
うん、引き締まった感じしません? しかし、ナウシカに出ていたオームのメンタマみたい。
|