 |
アライのRR4.ほぼ新品です〜。いいにゃ=。
でも塗るのもったいないにゃ〜。
いやいや、商売商売。
だって、ワテ、大阪商人やもん。 |
 |
フレイムスのライン取り。
もちろん、ディフューザーなどをつけた状態であわせていきます。
しかし、今年はファイヤパターン率、高いなあ。
|
 |
元色の白を残して、キャンディブルーのベースカラーをペイント。
上にぶつぶつ出ているのは、角ではない。
空気あなをふさいでいるんですよ。色が入らぬように。 |
 |
今回は、フレイムスのダブルパターンです。
白で残るフレイムスと、キャンディに溶け込むフレイムスがあります。 |
 |
キャンディに溶け込む部分だけマスクをはがして
キャンディブルーをペイントしていきます。 |
 |
そして、オーナー様のチームネームでもある”MAD”を入れます。
こういうのは、もう感覚で一気にいっときましょう。
しかし、こういうロゴには落とし穴、あるんですよ。
まあ、皆さんこうやってテープ貼るでしょ。
太さもこんな感じだよなあ。とかいって。
実はこの段階であなたが見ているのは
周りの黄色いラインテープも含めた太さなんですネ。
|
 |
その証拠、お見せしましょう。
まあ、とりあえず色塗りましょう。
キャンディレッド。 |
 |
んで、周りの紙をはがすと・・・・・
なんじゃこりゃ、えらい貧弱やなア。
ってこんな経験ございませんか?
よくなってしまうんですね。これ。 |
 |
わたしは、周りに縁取りをするつもりだったのでいいんですがね・・・
ほんとだよ。・・・・・・・・・・・・・
ほんとだよったらjほんとだよ!ニャロメ! |
 |
これでもとのバランスぐらいでしょうねえ。
目の感覚、不思議ですネ。 |
 |
フレイムスにも全部縁取りラインを入れていきます。 |
 |
クリアを塗って出来上がり。 |