 |
まずは、バラバラにしてしまいます。
とにもかくにもここからです。
しかし想像以上に時間のかかるもんなんですネ、これが。
部品のヒンジを留めているリベットまで打ち替えです。
|
 |
元に付いていた部品はこんな色でした。
キャンディレッドがくすんで白っぽくなっています。
全体に艶がありません。
劣化が進み、ところどころに傷などもあります。
月日がたつと当たり前ですが。
今回思い切って、きれいにしたい!というご要望です。 |
 |
雑誌に、K様の理想とするデザインがあるということで
その写真を元にイメージを固めていきます。
ライン・ピンストはほぼ写真どおり、ベースカラーはブラックで・・・。
今付いている、いらないモールを外し穴埋め。
キズなどの補修。
まず、全体をブラックに全塗装。今からのデザインペイントに向けて乾燥。
その後、写真を見ながらファイやパターンのデザインをとっていきます。
薄く下書きですネ。
この作業で半日は余裕でかかってしまいます。
|
 |
そして、それをキレイに縁取り後、
色をかけないところを丁寧にマスキング。
これで、丸1日以上かかります。
なにせ点数が多いんですネ。
時間のかかる細かい仕事です。 |
 |
縁取りとして、少しだけ残す赤を先にペイント。
|
 |
残す部分に2ミリのテープを貼っていきます。
くにゃくにゃ曲がるラインテープです。
これをファイやパターンにそってエンエン貼っていきます。
50Mぐらいになるんじゃないか?疲れるわそら。
|
 |
そしてファイヤの中の色を塗る前に白をペイント。
黄色、オレンジ系を塗るので色ののりをよくするためです。 |
 |
そして黄色にペイント。
|
 |
フロントからオレンジでグラデーションかけていきます。 |
 |
はい!マスキングをぜ〜んぶはがしてみましょう。
こんな感じです。
この状態にするためにずーとマスキングしていたんですね。 |
 |
そして、クロスさせてフレイムス。
ピンストライプで入れていきます。 |