|
右に曲がるときに、見えにくい位置にあった
ポールを巻き込んでしまいました。
スーパーの地下駐車場の、支柱なんかでも
時々やっちゃいますね〜。
ざくっと逝った時に、すぐに気づいて止まったのがよかったです。
そのままガガット行くと、ドア交換かもしれません。 |
|
ラインがへこむと厄介です。
まずは、いつものごとく、板金する部分の色をはがします。
へこみ加減がなんとなくわかりますね。 |
|
チップを溶接して表から引っ張り板金です。 |
|
ラインをきれいに出したら、パテでさらに細かくラインだしと面だし。 |
|
こんな感じで、テープをガイドにして
慎重にラインを出すんですよ。
この作業をライン4本分します。
出角3本。入り角1本です。
結構時間がかかります。 |
|
何度か修正して、やっとサフェーサーまでやってきました。
色がパールホワイトですので。
白のサフェーサー。デュポンのサフェーサーは
上色によって、大きく7段階に調整できます。 |
|
そしてペイント。
パールをドアの中の範囲できれいに違和感なくぼかし。
クリヤコートは全面に施工します。 |