 |
ちょっとしたいたずらキズ。
この写真ではわかりにくいですね。1週巻かれています。
磨いて消えるものもありますが、ツメが引っかかると
ペイントが必要だと思ってくださいね。 |
 |
塗装に邪魔な部品を全て外して
キズをサンダーでならしていきます。
|
 |
たった一筋の線キズでもそれを平滑にするには
これぐらいの幅になってしまいます。
思ったより大変でしょ? |
 |
同時にあちこちにあるえくぼ《小さいへこみ》を
ならしてパテで整えます。 |
 |
こんな大げさなことせんでも、キズのとこだけ
パテで埋めてくれたらいいんちゃうの
という人が多いんですが
それではあとでくっきり線の跡が出てしまうんです。
塗装の面とパテの面では吸い込み率が違うからです。 |
 |
全てのキズを修理してサフェーサーです。 |
 |
後の窓を外すときは内張りまで外すタイプの車もあります。 |
 |
シルバーベースを塗装。 |
 |
そしてクリヤコートで出来上がり。
近赤外線でばっちり乾燥させてから磨きます。
なので元よりもきっれ〜になります(^^) |